top of page
98c9ab_63c7c5af21124924b81cfb9d1eef2e67~mv2.jpg
アセット 1.png
多分完成.png

​- 事業内容 -

01

01.jpg

IR支援サービス

・​株主を増やしたい、
・会社のファンを増やしたい
企業様向けに企業価値を高める会社
マーケティングを行います。

 

- 総合報告書制作支援 -

- ESG / SDGの開示支援 -

- インパクト評価 -

を行い御社のファンや株主を増やします。

02

02.jpg

統合報告書分析レポート作成

弊社のスペシャリストが統合報告書の高度な分析を行いレポートとして提供するサービスです。
企業のサステナビリティやESG対応を支援し、
透明性を向上させることで投資家やステークホルダーからの評価向上を目指します

03

01.jpg

イベント・セミナー

企業の魅力や将来性を効果的に伝えるための会社説明会の企画・実施・運営を行っております。単なる情報提供にとどまらず、企業と投資家との距離感を縮め、双方向のコミュニケーションを促進することに力を入れています。

- IRイベント -

- 会社説明会 -

- その他イベント -

​サンプルレポートは上記リンクから
ご覧いただけます。

​- メンバー紹介 -

Member

酒井 亨

約15年に渡る大手地銀勤務の後、外資系金融機関勤務を経て、現在はイベント制作会社の代表を

務める。その傍ら、自らの経験、現職のノウハウも生かしながら、企業のIR活動のプランニング、

支援等にも力を入れている。2023年には桜美林ESG/サステナビリティプログラム修了。

熊沢 拓

慶応大学大学院修士課程修了、早稲田大学大学院博士課程(中退)大学卒業後、ジャフコ、

ソフトトレンドキャピタル、三菱UFJキャピタルのベンチャーキャピタル(VC)、および、

外資系証券会社のアナリストとして働く。VCでは、投資部門および審査部門、ファンドマネジャーとして、累計90社以上のIPOに関与。2010年以降は、(株)ソーシャルインパクト・リサーチの

パートナーとして、ソーシャルインパクト評価、ESG投資、インパクト投資に関わり、ソーシャル

ビジネスの支援、および社会的インパクトの大きなビジネスモデル構築を支援する。

​鶴田 信夫

東京大学卒業、日本郵便において郵便物流事業の経営企画を担当。2018年以降は日本郵政にて執行役として、IR、サステナビリティ、指名・報酬委員会を担当。現在はベンチャー企業の監査役を務めるほか、日本郵政からも引き続き委託を受けサステナビリティ関係のアドバイザー業務に従事。 

竹下 ゆうき

大学在学中に営業代行会社を設立。

現在は自ら設立した会社を経営する傍ら、SNSマーケッターやyoutube動画クリエイターとしても

活動中。また、システム開発会社の代表取締役を務め、web3.0の時代に沿ったITツールの開発を行っている。

境 睦

​(アドバイザー)

早稲田大学大学院 商学研究科 商学専攻 博士課程単位取得満期退学。明治大学 博士(経営学)。

専門は企業金融論、イノベーション論。日本労働科学学会副会長、日本中小企業ベンチャー

ビジネスコンソーシアム副会長。

境著『日本の戦略的経営者報酬制度』が日本財務管理学会・学会賞(著者の部)を受賞。

2023年に『DXと人的資本投資』を刊行予定。

2003年4月〜2006年3月アメリカカリフォルニア大学バークレー校ハーススクールオブビジネス

客員研究員

著書・論文等

編著(2016)『中小企業のアジア展開』中央経済社

編著(2019)『グラフィック経営財務』新世社

単著(2019)『日本の戦略的経営者報酬制度』中央経済社(日本財務管理学会・学会賞(著者部))

共著(2020)『新ベンチャービジネス論』税務経理協会

共著(2020)『地域とイノベーションの経営学』中央経済社

bottom of page